iPhoneのアプリを削除する方法/できない場合の対処法
iPhoneがiOS 13にアップデートされて、アプリの削除方法が微妙に変わり、「X」が表示されず思わずアプリを削除できない?と少し戸惑いましたが、その手順を紹介します。ちなみに、二通りの手順があります。
関連 iPhoneでのアプリのアップデート方法/できない場合の対処法
目次
並び替え選択からアプリ削除
削除したいアプリを長押しします。
メニューが表示されますので、Appを並べ替えるを選択します。
下記のようにアプリの左上にXが表示されますので、それをタップで削除(アンインストール)できます。
ひたすら長押しでアプリ削除
もう一つの方法も紹介します。
削除したいアプリを長押しします。
メニューが表示されますが、そのまま指を離さずに長押し継続します。
あとは同様にアプリの左上にXが表示されますので、それをタップで削除できます。
できない場合の対処法
上記のようにやってもアプリが削除されずに残ってしまう場合があります。その場合には一旦、iPhoneそのものを再起動してみてください。iPhoneの再起動は、端末によって異なりますが、以下のいずれかの方法で行うことができます。
- 電源の長押し
- 電源とボリュームの大ボタンを長押し
関連記事