iPhoneの連絡先を削除・一括削除する方法まとめ
iPhoneでの連絡先の削除方法について個別にやる方法と一括、そしてiCloudでのやり方にもついて紹介しています。
目次
iPhoneでの個別連絡先の削除
まずは、通常の連絡先を個別に削除する方法です。
連絡先アプリを開きます。
削除したい連絡先を選択します。
そしたら画面右上の編集を選択します。
次は画面を最下部までスクロールして、連絡先を削除と選択すればOKです。
iPhoneで連絡先の一括削除
まずは、iPhoneの設定を開きます。
サインインしているiCloudのアカウントを選択します。サインインしていない場合は、選択してサインインしておきます。
次はiCloudを選択します。
続いては、連絡先をオフにします。(緑はオン)
確認ウィンドウが開かれますので、iPhoneから削除を選択します。これで連絡先がiPhone連絡先が全て削除されました。
削除されたか確認してみましょう。連絡先アプリを開きます。
連絡先が一つも表示されていなければ、完全削除したことになります。ただし、完全に消えたわけではありません。先程のiCloudの連絡先をオンにするとまた復活します。なので、完全に削除したい場合は、iCloudにアクセスして削除する必要があります。
iCloudでの連絡先の一括削除
PCを使っている場合には、iCloudにアクセスすることで複数の連絡を選択して削除したり、一括削除も簡単にできます。
連絡先のバックアップ
iCloudと同期している場合、先程のiPhoneでの連絡先の一括削除操作は、連絡先が完全に削除されるわけではなくiCloudにバックアップが残っています。なので、設定で連絡先をiCloudとの同期をオンにするとまた連絡先が復活します。
なので、完全に削除したい場合はiCloudから削除するといいですが、完全に消えるので予めバックアップをしておくことをお薦めします。
まずは下記のURLにアクセスしてサインインしておきます。
https://www.icloud.com/#contacts
そしたら、WindowsならCtrl + A、MacならCommand + Aで連絡先を全て選択し、画面左下の設定アイコンクリック、表示されたメニューのvCardを書き出す…を選択してvCardを書き出します。vCardは連絡先の情報が保存されたデータで、そのデータを読み込めば復元ができます。
個別に連絡先を複数削除
個別に選択して複数削除するには、WindowsならCtrl、MacならCommandで連絡先を選択し、キーボードのデリートキーか設定メニューの削除を選択で削除できます。
一括で連絡先を削除
もう説明するまでもないですが、WindowsならCtrl + A、MacならCommand + Aで連絡先を全て選択し、画面左下の設定アイコンクリック、表示されたメニューの削除を選択で一括削除できます。キーボードのデリートキーでも削除できます。
関連記事