iMessageステッカー毒舌あざらしの毒舌がたまらないw
LINEスタンプで人気の「毒舌あざらし」がiPhone向けのiMessageステッカーの紹介です。
目次
毒舌あざらしの主な特徴
LINEスタンプで人気の「毒舌あざらし」がiPhone向けのiMessageステッカーになったもので、48種類が含まれており、ボリューム満点な内容となっています。可愛いのに、言っていることが毒舌すぎてたまりませんw
ステッカーはコメントや写真などの上に重ねて投稿することができ、さらに拡大縮小や回転もできるので、LINEスタンプとはまた違ったコミュニケーションのやり取りができるようになります。
可愛いだけじゃなつまらない、少し違ったステッカーが欲しい人にはお薦めです。
毒舌あざらしのダウンロード
毒舌あざらしのiMessageステッカーは、こちらからダウンロードできます。
今すぐアプリをダウンロードiMessageステッカー「毒舌あざらし」の使い方
使い方を見てみましょう。アプリをインストールしたら、iPhoneのメッセージアプリを立ち上げます。
毒舌あざらしの表示
アプリをインストールしたら、まずはステッカーを表示させてみましょう。iMessageのアプリを起動して、キーボードの上にある矢印アイコンをタップします。
続いてはAppアイコンをタップし、さらに左下のアプリ一覧メニューアイコンをタップします。
そしたら毒舌あざらしのアイコンをタップします。アイコンが表示されていない場合には、左上の「+Store」の管理メニューから表示させます。
毒舌あざらしステッカーの投稿
そしたらキーボードのスペースに毒舌あざらしのステッカーが表示されましたが、画面右下の上矢印アイコンをタップしてさらに画面を広げてみましょう。
登録されているステッカーの一覧が表示されますので、使いたいステッカーをタップします。
そうするとコメントを入力する画面になりますので、必要に応じてコメントを入力して上矢印アイコンをタップでiMessageステッカーを投稿することができます。
こんな風に投稿されます。
投稿されたステッカーにリアクションする
投稿されたメッセージやステッカーに対して「いいね」などのリアクションをすることができます。コメントや写真、ステッカーなどをダブルタップするとリアクションメニューが表示されますので、リアクションしたいアイコンをタップです。
ステッカーの削除
ステッカーの削除のやり方です。まずは、ステッカーを長押しすると画面下部にメニューが表示されますので、「その他」を選択します。
そうすると左サイドにチェックアイコンが表示されますので、削除したいものを選択して画面左下のゴミ箱アイコンをタップで削除です。
ステッカーを重ねて投稿
ステッカーは写真やコメント、さらには投稿したステッカーの上にも投稿することができます。やり方は長押しして重ねるようにドラッグです。ドラッグする際にステッカーをピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小や回転ができます。
下記のように、拡大や回転させつつ写真などに重ねて投稿することができます。
重ねたステッカーの削除
写真などに重ねて投稿したいステッカーだけを削除することもできます。削除したいステッカーを長押しして、表示されたメニューの「ステッカーの詳細」を選択。
そしたら、重ねたステッカーの一覧が表示されますので、左スワイプで削除することができます。
毒舌あざらしの削除
使わなくなった場合のアプリを削除する方法です。まずはAppパネルの左下のアプリ一覧メニューを選択します。
そしたら、毒舌あざらしのアイコンを長押しすると「×」のマークが表示されるので、それをタップすれば削除することができます。
ステッカーの一時非表示
上記のようにアプリのを削除するのではなく、Appパネルから一時的に非表示にしたい場合は、上記画面の「+Store」アイコンをタップして管理画面でオフにすればAppパネルから非表示にすることができます。