ウィジェットから直接入力できる支出管理アプリExpenses OK
お金はいくらあっても困るものではないですが、貯めるのもなかなかに大変なことですよね。
貯めるには支出を管理する必要がありますが、そんな支出を管理できるアプリExpenses OKを紹介します。
Expenses OKの主な特徴
ウィジェットから直接支出金額を入力できる
支出の管理で面倒なのはアプリを探して起動して金額を入力することが1つあるのではないかと思いますが、Expenses OKはウィジェットに登録することで素早く支出金額を入力登録することができますので、アプリを探して起動する煩わしさを軽減してくれます。
シンプル設計
この手のアプリは入力して継続することが大事ですが、金額を入録する時に様々な情報をしてしまうと入録することが億劫になって続かなかったりしますが、シンプルに金額を入録してカテゴリ項目を選択するだけで登録ができるようになっています。
アイコンもフラットデザインでシンプルになっています、シンプルデザインが好きな人にはお薦めです。
今すぐアプリをダウンロード目次
Expenses OKの使い方
使い方を見ていきたいと思います。
支出カテゴリの追加
まずは、支出カテゴリの追加方法を見ていきたいと思います。
画面下部のアイコンが並んでいる部分を左にスワイプすると、すべてのカテゴリが確認できる「All Categories」という項目がありますので、それをタップします。
続いては支出カテゴリ一覧画面で、「+」をたップしてカテゴリを追加します。
するとカテゴリの名前を変更とアイコンの変更ができる画面に移動しますので、適宜名前を変更してアイコンをタップします。
続いてはアイコンの選択画面ですが、様々なアイコンが並んでいますのでカテゴリに合ったアイコンをタップします。
戻ったら「OK」をタップすれば追加は完了です。
カテゴリの削除
カテゴリの削除は、カテゴリ一覧画面で登録されているカテゴリをタップすると画面下部に「Delete Category」というメニューがありますので、それをタップすることで削除できます。
支出カテゴリの並び替え
支出カテゴリの一覧画面でアイコンを長押ししてドラッグすることで順番を並び替えることができます。
よく使いそうな項目は左上に持って行くといいでしょう。
支出カテゴリのグルーピング
支出カテゴリをグルーピングすることもできます。
アイコンを流ししてグルーピングしたいアイコンの上に重ねます。
するとグループの名前の入力画面になりますので、名前を入力します。
カテゴリ一覧に追加されたグループをタップすることで、グループ名の編集や削除などができます。
支出金額の入力
それでは一般的な支出金額の入力方法をみてみます。
数字キーをタップして金額を入力して該当する項目をタップするだけで、簡単に登録することができます。
登録した金額は画面を丈夫にスライドさせることで確認ができます。
登録した項目はリストで表示されており、削除したい場合は左にスワイプで簡単に削除することができます。
登録した項目をさに鼓膜みたい場合は、項目をタップします。
ここではサンプルで「ランチ」に登録した内容の詳細をみてみます。
項目の詳細画面では「カテゴリ変更」、「金額変更」、「日付変更、「メモ追加」、「削除」をここで行うことができます。
過去の日付で支出金額を入力
デフォルトでは、その日の日付で支出金額を入力することになりますが、過去にさかのぼって入力したい場合は、予め「カレンダー」をタップして日付を設定してから金額を入力すればOKです。
グラフで確認
メインの金額入力画面の右上のアイコンをタップすると支出内容をグラフで確認することができます。
日別、月別、年別で確認することができ、日付部分をタップして日付を変更するか、左右にスワイプで過去の内容を確認することができます。
ウィジェットの追加編集
ウィジェットを追加する方法を紹介します。
iPhoneの画面上部からウィジェット画面を下に引っ張って、「編集」を選択します。
続いては「Expenses OK」を追加して「完了」をタップすることで使えるようになります。
使用する場合には、ウィジェットを引っ張って金額を入力してアイコンをタップするだけです。
- アプリ名:Expenses OK - the excellent expense tracker (its handy widget save your time,money and finance)
- 販売者: Mobion
- 価格(掲載時): 120円
- アプリサイズ:4.3MB
- バージョン(掲載時):2.1