エフェクトが動くスライドショーアプリFliptastic
動画作成アプリのクオリティが上がっているように思えてくる今日このごろですが、Fliptasticもそのうちの一つとして紹介できる完成度の高いシンプルで使いやすいアプリとなっています。
Fliptasticの主な特徴
雪や星、ハートなどのエフェクトが動くスライドショーアプリ
主な特徴の一つとして、作成するスライドショーに雪や星、ハートなどのエフェクトを追加することができますが、これらのエフェクトはアニメーションをして動くので、単調になりがちな動画とは一味違ったスライドムービーを作成することができます。
なお、エフェクトは一部有料のものがあります。
様々なスライドアニメーションのパターンを選択できる
クロスフェード、リビール、サイドスライド、スライドインなど写真と写真が切り替わるときのアニメーションパターンがいくつか用意されていますので、よりバラエティに富んだ動画を作成できます。
Instagramの写真を手軽に取り込んで作成できる
Fliptasticは、Instagramと連携することで自分が投稿した写真を取り込んで素材として使うことができます。
また完成したムービーは、手軽にInstagramにも投稿できるようになっています。
似たようなアプリに人気のSLIDE MOVIESというのがあるかと思いますが、こちらのアプリの方が色々と進化した感を感じさせてくれます。
今すぐアプリをダウンロード目次
Fliptasticの使い方
アプリを起動した画面です。
サンプルが流れますので、参考にしてみるのもいいでしょう。
「スライドショーを作成する」を選択して次に進みます。
写真の取り込み
カメラ、フォトアルバム、Instagramからそれぞれ写真を取り込んで利用することができます。
Instagramから取り込む場合には、ログインして「Authorize」で認証の許可を出しておきます。
これはInstagramの写真一覧画面で、好きな写真をタップして複数枚選択します。
少し見づらいですが、選択すると写真の周りがグレーで囲われますので、終わったら画面右上の「終了」をタップします。
取り込んだ写真や画像は、長押しでドラッグして順番を変更することができます。
写真をタップで編集や削除することができます。
写真の編集
画像の編集画面で、操作は下記のようになっています。
これらの気になる機能を順に説明します。
- 履歴機能
- トリミング
- テキスト
- フィルター
- 画像の回転
- ステッカー
- 前後の写真を1枚ずつ左右にスワイプで切替え
- 他の写真に素早く移動
Fliptasticには、文字やフィルター、ステッカーを削除するための機能がありません。
削除したい場合には履歴機能を選択して、表示される作業履歴の一覧から文字やフィルターを適用する前の履歴に戻ることができ、それによって削除と同じような機能を果たすことができますので、覚えておきましょう。
テキストツールではフォントの種類や色を選択することできます。
この画面ではテキストの入力のみを行い、入力が終わったら「終了」を選択します。
入力が完了したら、今度はテキストをピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小、回転、位置を調整します。
終わったら画面右上の「完了」を選択します。
Instagramで既にフィルターを適用している場合には、さらにフィルターを適用すると写真や画像の画質が低下する場合がありますので、無理にフィルターを適用する必要はありません。
スタッカーが用意されているのですが、残念なことにクリスマスのステッカーしかありません。
画像の編集は、履歴機能が少し気になりますが、さほど難しさはないので終わったら次へ進みます。
編集時間の調整
「次へ」を選択すると、時間の調整画面に移動します。
デフォルトでInstagramに投稿するための15秒が設定されています。
Instagramに投稿しない場合は、アイコンをタップしてオフにすることで約4分ほどのスライドショーを作成することができます。
音楽の取り込み
音楽の取り込みについて見てます。
「音楽」、「音楽を追加する」をタップします。
そしたら「BGM」、又は「iTuens」の選択をします。
BGMは予めアプリ側で用意されたBGMを使うためのものです。
「iTuens」は、iPhoneのミュージックライブラリから自分の好きな音楽を取り込めます。
「曲を削除する」と表示されていますが、これは既に音楽を追加した場合に表示されます。
BGMを選択した場合の画面で、いくつかの曲が用意されていますが中には薄グレー色の曲がいくつかあり、これは別途のアプリ内課金となります。
iTunesを選んでミュージックライブラリの中から曲を選択するとこの画面になります。
編集できる時間が限られていますので、取り込んだ位置のスタート位置を調整をスライドバーを使って行います。
スライドアニメーションの選択
スライドアニメーションの効果選択で、他にも様々なパターンが用意されており、一部は有料となっています。
個人的には、どフォルトンおクロスフェードでもいい感じのものができるかと思います。
エフェクト効果
最後は「効果」を選択してエフェクトを適用します。
もちろん、なしでも構いません。
残念ながら雪の降り積もる「Snow」のエフェクトしか使えず、ハートと星のエフェクトが降ってくるのは有料となっています。
でも、音楽とユラユラと降ってくる雪とか星があると雰囲気がさらに増していい感じなります。
作業が終わったら画面右上の「シェアする」を選択して、「ビデオを保存」でカメラロールに保存したり、Instagram、YouTubeなどに投稿することができます。
- アプリ名:Fliptastic - Instagramアプリ・スライドショー作成ソフト
- 販売者: Ting Tze Chuen
- 価格(掲載時): 100円
- アプリサイズ:81.1MB
- バージョン(掲載時):1.7