シンプルデザインのパスワード管理アプリLoginBox Pro
iPhoneなどのスマートフォンを使っていると少し面倒なことにWebサイトのIDとパスワードを入力するということがありますが、この作業を軽減してくるパスワード管理アプリLoginBox Proを紹介します。

LoginBox Proの主な特徴
シンプルなパスワード管理アプリ
なんと言ってもシンプルさがこのアプリの最大の特徴と言えるでしょう。
基本的にIDとパスワードを保存するための機能に絞られていて、操作に迷うことなく使えるアプリです。
自動でログイン
アプリ自体は独自のアプリ内ブラウザを使っており、WebサイトのIDとパスワードを入力してログインしておけば、次回からは自動ログインでサイトに素早くアクセスすることができます。
パスワード自体は、米国政府の新世代標準暗号化方式AESで保護され、LoginBox Pro自体はパスコードロックやTouch IDで保護することが出来るようになっているので、他人に見られるリスクをさらに減らすことができます。
今すぐアプリをダウンロード

目次
LoginBox Proの使い方
手始めにWebサイトのIDとパスワードを入力して自動ログインする手順を見ていきます。
新規追加
アプリを起動したら画面右上の「+」をタップで新規追加をします。
次は「ログイン」をタップします。
通常のSafariと同じような手順でログインしたいサイトのURLを入力するか、キーワードを入力してサイト検索します。
自動ログインするサイトを開くと記録中というメッセージが表示されますので、IDとパスワードを入力してログインします。
ログインできたら、画面右上のストップボタンをタップします。
するとこんなウィンドウが開かれますので、サムネイル画像をタップします。
トリミング領域を動かしてサムネイル画像の位置や大きさを調整し、終わったら画面右上のチェックをタップします。
好きな画像を使えないのがちょっと残念なところで、アップデートで選択できるようになることを期待したいところです。
ホーム画面へのアイコン追加
上記の画面で保存が完了するとこのようにリスト表示されるようになります。
LoginBoxのアプリからここにアクセスして使うのもいいですが、よく使うサイトをiPhoneのホーム画面へアイコンとして追加すれば、直接起動できてさらに素早くアクセスが出来るようになります。
まずは追加したサイトをタップします。
するとこの画面になるので、画面下部の共有ボタンをタップします。
メニューが表示されますので、「ホーム画面に追加」をタップします。
そうするとSafariブラウザが起動してこの画面に切り替わります。
画面下部の共有ボタンをタップします。
続いては「ホーム画面に追加」のアイコンをタップします。
追加をタップして完了です。iPhoneのホーム画面にアイコンが追加されたことを確認して下さい。
Safariでのサイトをホーム画面に追加する手順を利用しているのが分かりますが、Safariを起動した時に表示されるURLを使ってアプリアイコンを作成するのもありです。
iPhoneのアイコンを作成できるアプリアイコンの使い方
パスワード管理
パスワード管理リストは、左にスワイプで削除や再編集ができます。編集を見てみましょう。
編集を選択するとこの画面になりますが、ここでパスワードの内容を確認することができます。
メモによるパスワード管理管理
特に説明の必要もないかと思いますが、Webサイト以外のパスワードをここで管理することができます。
パスコード管理
誰かに見られたくない場合は、パスコードロックをしておくといいでしょう。メイン画面の左上にある設定を選択肢したら、「パスコード」をタップします。
続いては「パスコードを設定」を選択します。ちなみにTouch IDはiPhone 5S以降の機能で指紋認証でロックを解除できますが、睡眠時や泥酔状態では無防備になりますので気をつけましょう。