カロリー計算しながらダイエットできるアプリMyFitnessPalの使い方
ダイエットアプリ「MyFitnessPal (マイフィットネスパル)」の紹介です。
目次
MyFitnessPalの主な特徴
様々な食事の膨大なカロリーデータ
基本的に一日のカロリーデータを管理してダイエットを行っていくアプリですが、その食事に関するカロリーデータが膨大な量があり、検索すれば大体は出てくるでしょう。
一応、便利な機能としてバーコードで弁当などのバーコードなども読み込めますが、登録されていない可能性が高く、その場合には自分で登録して後でさらに使いやすくすることもできます。
運動量もカロリー減算できる
様々なエクササイズの種類も多く登録されており、摂取したカロリーに対して、運動などのエクササイズで消費したカロリーも減算できるようになっています。
経過を写真で記録することも
経過を写真に撮って登録することで過去の自分と比較することもできて、意識を高めることができます。
その他にもWebでPCから確認したり、iPhoneのヘルスケアアプリと連携することもできますが、機能豊富過ぎて、シンプルに使いたいという人には向かないでしょう。
MyFitnessPalのダウンロード
MyFitnessPalのダウンロードは、App Storeから行います。
無料!今すぐアプリをダウンロード
MyFitnessPalの使い方
ユーザー登録
初めての場合はユーザー登録からです。アプリを起動して「登録」をポチッと。
ひっそりと使いたい場合にはFacebookではなく、「メールアドレスで登録」を選択するといいでしょう。
続いてはアプリを使う目的を選択します。減量はもちろん、現状維持や少しやせているから増量したいという人もチャレンジしてみるといいでしょう。とりあえずはサンプル体験ってことで「減量」を選択。
続いては、普段の運動量をチェックです。デスクワークや体を動かす仕事など、自分の職種に合わせてチェックします。自分は殆ど動かないデスクワークなので、「あまりアクティブではありません」を選択。
次に、性別や生年月日、住まいの地域を入力して、画面右上の矢印をタップして次に進みます。
身長体重、そして目標の体重を入力します。
次は1週間で減量する目標の体重を選択します。無理のない程度に選択しましょう。
最後はメアドとパスワード、そしてユーザー名を入力します。アプリを使用するためには、アプリで使用するデータをアプリ開発会社に送信することに同意する必要がありますので、チェックを入れます。
登録が完了しました。メルマガの受取ですが、自分はとりあえず受け取らないにチェック入れました。後は、登録したメアドに確認用のメールが届いているはずなので、メール記載のリンクをタップして有効化しておきましょう。
食事の登録
続いて今日の食事(ミール)について登録していきます。サンプルで「昼食」を選択。
食事の内容を登録していきます。
コンビニなどの弁当をよく利用している人は右上にあるバーコードを使うといいかもしれません。ただ、登録されていないデータもあったりもして、結局は自分で登録をする必要があったりします。次回以降に楽をしたいならバーコードで撮影、登録をするといいでしょう。
サンプルでは「フードを検索」をタップ。
検索結果から近いものを選択します。昼は鯖弁当でした。
内容に変更がなければそのまま画面右上のチェックアイコンをタップして完了します。
その日の体重を入力
レコーディングダイエットの基本は、日々の体重の記録。
体重を図って入力してみましょう。画面下部中央の「+」をタップします。
そしたら「体重」をタップします。
メモリを移動させて体重を設定したら「カメラ」アイコンをタップして写真を撮って記録しておきましょう。
ちょいとフリー画像を当て込んでみましたが、日々の自分の姿を記録していくことで、視覚的に脳に訴えることにより意識を高めることが出来るでしょう。そして自分の理想とするスタイルへと向かうのです。終わったら画面右上の「チェック」アイコンをタップして終了します。
体重と写真を入力すると画面下部のプログレスというメニューの中に登録されます。プログレスは、「経過」だと思えばいいでしょう。
ステータス登録によるプログレス比較
先程のメニューの中に「ステータス」ってのがありますが、これを見てみましょう。
ステータスは、ちょっとした変化などを記録・比較するためのものです。
メッセージを入力してみつつ、「プログレス写真を追加」タップしてみましょう。
すると右側には先程10月26日(今日)に登録した体重の写真と体重が標示されているのが分かります。そしたら、左側のスペース部分をダブルタップして過去に撮った写真を挿入してみましょう。
写真は同じですが、左側の写真は過去に撮った写真(10月25日)のものだと思ってください。少し大雑把ですが、過去と現在を比較できると言うことです。「次へ」をタップします。
そうするとこのように目標に向かって1歩達成できたということが、形として残せるのでモチベーションが上がることでしょう。
iPhoneのヘルスケアと連携
iPhoneのヘルスケアアプリと連携することで様々なデータを連携できます。
画面下部の「その他」、「設定」と選択。
「共有とプライバシー」をタップ。
「HealthKitの共有」をタップ。
最後は各項目をオンにするか、「すべてのカテゴリをオン」にして画面右上の「許可」で完了です。
- アプリ名:MyFitnessPal ダイエットにカロリー管理とエクササイズ記録!歩数計機能でさらに減量!
- 販売者: MyFitnessPal.com
- 価格(掲載時): 0円
- アプリサイズ:135MB
- バージョン(掲載時):7.4