複数列表示が便利なカウントダウンアプリ「日数カウンタ」
カウントダウンアプリ「日数カウンタ」についての紹介です。

日数カウンタの主な特徴
複数列表示が便利
機能はとてもシンプルなアプリになっており、その中でもイベント一覧を表示するリストを最大で横に3列まで表示させることができ、予定しているイベントを俯瞰したい時には便利なカウントダウンアプリとなっています。
今すぐアプリをダウンロード

目次
日数カウンタの使い方
機能的にはシンプルなので、操作に戸惑うこともないでしょう。
新規追加
画面右上の「+」をタップして新規にイベントを追加していきます。
新規作成画面
新規イベントの作成画面です。順番に見ていきましょう、まずはタイトルの入力からです。
タイトル入力
タイトル入力画面では複数行の文字を入力できます。
ただ、複数行にまたがって書いても一覧画面では一行目しか表示されなかったりするので、あまり意味がありません。なので、1行で収まるように登録した方がいいでしょう。
日付の入力
日付の入力ではドラムを回して日付を設定します。終わったら画面左上のアイコンをタップして戻ります。
カテゴリ選択
カテゴリを紐付けておくとことで、誕生日、旅行、趣味などの項目を探しやすくできます。
デフォルトでは「未分類」のみなので、新規にカテゴリを追加してみます。画面の右上の「+」をタップしたら「カテゴリ名」を入力して「OK」をタップで追加します。
そしたら追加したカテゴリを選択して、画面左上のアイコンをタップして戻ります。
メモ
好きなことをメモできます。これも複数行を追加することができます。
例えば、旅行の行き先でやりたいことをメモったりすると便利かもしれません。
写真の追加
分かりやすい写真を追加することで一目でテンションを上げたり、何のイベントかを把握しやすくします。
サンプルでアルバムから選択してみます。
取り込んだ写真はトリミングできます。ピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小、ドラッグで位置調整をします。
保存
一通り作業は完了なので、保存します。
複数列に整列
最大で横に3列までイベントを並べ替えることができます。予定しているイベントを俯瞰した時には便利んです。
週表示
カウントダウンは年月表示の他に週での表示も可能です。週で数えている人はこちらの方が便利かもしれません。
カウンターリセット
イベントリスト一覧のイベントをタップすると、「再編集」や「カウンターリセット」ができます。
カウンターリセットを選択するとこのようにイベントの予定がリセットされます。
- アプリ名:日数カウンタ - 記念日のカウントダウン&カウントアップ
- 販売者: EIICHI KOMINE
- 価格(掲載時): 240円
- アプリサイズ:0.8MB
- バージョン(掲載時):1.1.5