音声通訳Proは英語・中国語・フランス語など22言語を通訳するアプリ
前回の日常英会話のフレーズが多く詰まったアプリ「Real 英会話」に続いて、今回も英語つながりでApp Storeで人気の通訳アプリ「音声通訳 Pro」についても紹介したいと思います。
音声通訳Proの主な特徴
22言語を通訳するアプリ
音声通訳Proは、数えたところ下記のように英語やフランス語、中国語などの22の言語を音声通訳してくれるアプリです。
英語、フランス語、スペイン語、アフリカーンス語、アラビア語、中国語、チェコ語、オランダ語、フィンランド語、ドイツ語、ハンガリー語、アイスランド語、インドネシア語、イタリア語、韓国語、ノルウェー語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、スロバキア語、スゥエーデン語、トルコ語
「日本語」を抜いての22言語なので、それも含めると23言語になります。
これだけあれば、よく海外旅行に行く人には重宝がられるのではないでしょうか。
手軽に使えるシンプルなUI(ユーザーインターフェース)
音声通訳Proの画面デザインは、至ってシンプルなUI(ユーザーインターフェース)となっており、マイクのボタンをタップしてしゃべるだけでそれを音声通訳してくれます。
初めて使った時は、おぉ、これはと驚いたものです。
ネットが繋がらない環境はでは使えない
シンプルで凄く便利な音声通訳のアプリですが、残念なことにネットが繋がらないと、全くもって使い物になりません。
なので、海外旅行をする時は、海外でもネットが使えるWiFiサービスGlobaldataなんかを利用するといいかと思います。
目次
音声通訳Proの使い方
まずは、音声通訳Proの使い方について見たいと思います。
画面を起動したら日本の国旗が表示されているアイコンをタップします。
するとアイコンがマイクに変わりますので、iPhoneのマイクに向かって話すと、画面上部の吹き出しにフレーズが表示され、音声通訳が開始されます。
通訳が終わったフレーズは、画面上部の吹き出しに表示されますが、新しいフレーズを登録するたびに、古いフレーズは画面上部へとスクロールアウトします。
なので、画面下に向かってスワイプと表示されます。
また、英語のフレーズをタップすると、コピーやシェアができます。
通訳言語の変更
通訳言語の変更は、トップ画面の左上の「設定」ボタンをタップして、変更したい言語を選択するだけです。
通訳タイミングの変更
マイクに向かって話す時は、話し終わった時点で音声通訳が自動で開始されますが、自分の話すタイミングで通訳をしてもらいたい場合には、トップ画面の左上の設定ボタンタップして「Detect End of Speech」をオフにします。
自分の話し終わったタイミングで、マイクボタンをタップすると通訳が開始されます。
以上が基本的な使い方で、この後は少し通訳の精度について検証しようと思います。
音声通訳Proの通訳精度
ちょこちょこ覗いている英語 with LukeさんとReal 英会話の中から何フレーズかを引用させてもらいつつ、通訳精度を検証してみてみました。
日本語のフレーズ | 英語のフレーズ | 音声通訳Proの通訳 |
---|---|---|
あなたにひとめぼれしてしまいました! | I fell in love with you at first sight! | And I have to shine on you |
ずっと前から好きでした。 | I’ve liked you the whole time. | It was like a long time ago |
あなたは私にとって世界でいちばん大切な人。 | You are more important to me than anyone else in the world. | You are most important person in the world for me |
偶然だね! | What a coincidence! | That’s a coincidence |
ここに何年住んでますか? | How long have you lived here? | How many years do you live here |
血液型はなんですか? | What is your Blood type? | Blood type What is your |
こうやって眺めてみるとなんだか、ニュアンス的に通じそうなものもあれば、微妙なものもあるというのが分かります。
- あなたにひとめぼれしてしまいました!
- And I have to shine on you
の通訳をみると、なんか違うんじゃないのか?という気がしますが、実はこれは日本語の言い回しにも問題があるのです。
「あなたにひとめぼれしてしまいました」を「あなたにひとめぼれしました」に変えて通訳してもらうと、「I was in love at first sight you」と通訳してくれ、なんとなく通じるようになります。
なので、違和感を感じたら、日本語での言い回しを少し変えると精度が良くなる可能性があります。
2013年の流行語を英語で通訳
ちょっと遊びで、2013年の流行語を通訳してもらいました。
その結果は以下な感じです。
2013流行語 | 音声通訳 Proの認識 | 音声通訳 Proの通訳 |
---|---|---|
今でしょ | 今でしょ | Probably now |
おもてなし | おもてなし | Hospitality |
じぇじぇじぇ | じぇじぇじぇ | Jejeje |
倍返し | 倍返し | Twice return |
アベノミクス | アベノミクス | Abenomikusu |
ご当地キャラ | ご当地キャラ | Gotochi character |
特定秘密保護法 | 特定秘密保護法 | Specific secret protection law |
PM2.5 | pm2.5 | pm2.5 |
ブラック企業 | ブラック企業 | Black business |
ヘイトスピーチ | ヘイトスピーチ | Hate speech |
ちなみにWSJによると、流行語の英語訳は、こんな感じです。
- 倍返し(double the payback)
- じぇじぇじぇ(Jejeje)
- 今でしょ!(Now, right?!)
- お・も・て・な・し(hospitality)
- ブラック企業(Sweatshop)
大阪弁で英語で通訳
面白そうなので、大阪弁も英語で通訳してもらいました。
大阪弁 | 標準語 | 音声通訳 Proの認識 | 音声通訳 Proの通訳 |
---|---|---|---|
来はる | いらっしゃる | 来春 | Next Spring |
いてまえ | やってしまえ | いてまえ | Itemae |
おっちゃん | おじさん | おっちゃん | Uncle |
おっさん | おじさん | おっさん | Old man |
おばちゃん | おばさん | おばちゃん | My aunt |
おばはん | おばさん | おばはん | Oba-han |
けったくそ悪い | 頭にくる | けったくそ悪い | The bad shit kicked |
こいさん | お嬢さん | こいさん | Khoisan |
しもうた | シマッタ! | しもうた | Song servants |
しんどい | 疲れた | しんどい | Tired |
ちゃいます | 違います | ちゃいます | Chaimasu |
マクド | マクドナルド | マクド | MacDonough |
もうかりまっか | 儲かってますか? | もうかりまっか | Makkah profitable |
コミュニケーションの補助ツールとして使う
このように、話すだけで簡単に音声通訳してくれるアプリですが、検証結果から分かるように、コミュニケーションの補助ツールとして使い、なんとなくニュアンスが伝わっている、という程度に使うのがいいかと思います。
海外旅行の楽しみとしては、景色や現地の雰囲気を楽しむことはもちろん、現地の人々とコミュニケーションを取ることも楽しみの一つではないかと思います。
その時にその国の言葉ができなくても、ジェスチャーを交えながら(笑)、この音声通訳Proを補助ツールとして使うことで日本語から他の国の言語への通訳、そして現地の人にも現地の言葉で話してもらってこの通訳アプリを通すことで、色んな意味で海外旅行がもっと楽しめるものになるのではないでしょうか。
イギリスのスラング、アメリカのスラング ——英語 with Luke
ネットで人気のある英語を教えてくるサイト英語 with Lukeさんが出版した本です。