スマート体重計と連携できるダイエットアプリPopWeight
ダイエットアプリPopWeightについて紹介します

PopWeightの主な特徴
体重入力が簡単
様々なダイエットアプリがありますが、このPopWeightは、恐らく体重入力が一番簡単だと言っても過言ではないでしょう。画面上の円を上下にドラッグするだけで簡単に登録できるようになっています。
操作が複雑なアプリだと継続する可能性が下がることもあるでしょう。そういう意味では、シンプルに登録できるようになっています。
スマート体重計と連携
Wi-Fiのネットワークと接続できるスマート体重計と連携することで、面倒な体重入力をすることなく体重計に乗るだけで自動で記録してくれます。人間を益々ダメにする便利なグッズです。下記の体重計は複数人の記録もできて便利です。
全体的にはシンプルなデザインと操作方法になっています。
無料!今すぐアプリをダウンロード

目次
PopWeightの使い方
設定
早速使っていきたいところですが、その前に色々と設定をしていきましょう。まずは画面左上の設定アイコンをタップします。
さっと上から気になる設定項目について目を通してみてみましょう。
テーマ設定
テーマは予め色々と用意されていますが、無料で使用できるのは上部の3つだけです。
目標体重
やはり目標を持った方が、より理想の体型に近づきやすくなりますので、入力はしておいた方がいいでしょう。
パスワードロックのためのTouch ID
iPhone端末を不意に誰かに貸して、見られることのないようにパスワードロックを掛けることができます。なお、パスワードは4文字ですが、忘れると復帰できないので、気をつけるようにしましょう。
ヘルスケアに接続
iPhone本体のヘルスケアアプリと連携することで、より自分の体について管理ができるようになり、便利になります。
連携したいデータをオンにして、画面右上の「許可」をタップして許可を出します。間違って許可を出さなかった場合は、iPhoneの「設定」、「プライバシー」、「ヘルスケア」、「PopWeight」とアクセスして変更をすることができます。
Withings Scale
Withings Scaleは、Wi-Fiと接続できるスマート体重計と連携できる機能で、下記のような体重系があれば、わざわざ手動で体重を記録する必要はありません。乗るだけで自動で記録してくれるのです。便利ですね〜。
Withings Scaleではその連携ができるわけですが、自分は持っていないのでここはパスします。笑
体重の入力方法
それではメイン画面に戻って体重の入力方法について見てみましょう。
恐らくもっとも様々なダイエットアプリの中でも簡単な入力方法ではないかと思います。
「TODAY」というマークが画面下部に見えるかと思いますが、その線上にある横ラインの丸をドラッグしたまま上下に動かします。するとポップアップに体重が細かい数値を表示してくれますので、上下に動かしながら調整して指を離します。日々体重を記録するとなると、入力が面倒な時があるかもしれませんが、特に変化がない場合はほんの少し長押しをするだけ、さっと同じ体重を登録することができます。
登録した体重の削除方法
登録した体重の削除方法ですが、まずは下記の手順でアイコンをタップします。
- 丸をタップ
- ポップアップをタップ
- ゴミ箱をタップ
そしたらメニューが標示されますので、「体重データを削除」をタップします。
過去の体重の入力
過去の体重はTODAYのラインよりも前の丸を同様に操作することで追加できます。
画面操作
画面をピンチイン・ピンチアウト操作すると全体を見渡したり、細かく見ることができます。また、過去のデータは画面を右スワイプでさらに閲覧することができます。
グラフによる体重の変化
画面右上のアイコンをタップでグラフによる体重の変化を確認することができます。
- アプリ名:PopWeight - 体重管理が簡単にできるダイエット記録アプリ
- 販売者: Metaps Inc.
- 価格(掲載時): 0円
- アプリサイズ:10.2MB
- バージョン(掲載時):1.7.7