ユルイ癒し!iMessage用ステッカーアプリ「リラックマ」
日本では熊のキャラクターが人気の1つだったりしますが、その中の1つ「リラックマ」がiMessageステッカーになったアプリを紹介します。
目次
リラックマの主な特徴
iMessageのコメントや写真に重ねられるステッカー
ラインスタンプのような感覚でiMessageアプリ内で使えるリラックマのステッカーです。ステッカーはコメントや写真の上に好きなように重ねることができ、ラインスタンプとはまた違った楽しさがあります。
リラックマの愛くるしい様々な表情のステッカーとなっていて、好きな人にはお薦めです。
リラックマのダウンロード
リラックマのiMessageステッカーは、App Storeからダウンロードします。
今すぐアプリをダウンロード
iMessageステッカー「リラックマ」の使い方
使い方を見てみましょう。
リラックマステッカーの表示
アプリをインストールしたら、まずはステッカーを表示させてみましょう。iMessageのアプリを起動して、キーボードの上にある矢印アイコンをタップ。
続いてはAppアイコンをタップし、さらに左下のメニューアイコンをタップします。
リラックマのアイコンがありますので、それをタップします。なお、ここに表示されていない場合は、左上の「+Store」アイコンをタップして管理画面から追加してください。
iMessageステッカーの投稿
するとキーボード欄にリラックマの一覧が表示されます。そのままでも利用できますが、さらに見やすくするために画面を広げてみましょう。
画面右下の上矢印アイコンをタップします。
画面を広げたら、すきなステッカーをタップして投稿します。
ステッカーをタップするとこの投稿画面が表示されますが、この段階ではまだ投稿されていません。文字を入力したりして、上矢印アイコンをタップで投稿が完了します。
こんな感じで投稿されます。
リアクション
投稿されたコメントやステッカーに対して「いいね」などのリアクションを行うことができます。
コメントやステッカーをダブルタップすると、リアクションメニューが表示されますので、好きなリアクションをしましょう。
投稿したステッカーの削除
投稿したステッカーの削除方法を見てみましょう。投稿したステッカーを長押しすると下記のようなメニューが表示されますので、「その他」をタップします。
そしたら削除したいコメントやステッカーの左にあるチェックアイコンをタップして、画面左下のゴミ箱アイコンをタップで削除できます。
ステッカーのドラッグ投稿
ステッカーは長押ししてドラッグすることで、コメントや写真の上などに重ねて投稿することができます。さらには、ドラッグ時にピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小、回転もできるようになっています。
こんな感じで写真やコメントの上に重ねられます。
重ねたステッカーの削除方法
上記のように、コメントやステッカーの上に投稿したステッカーの削除方法についてです。
写真やコメントの上に投稿したステッカーを長押しで、下記のメニューが表示されます。そしたら「ステッカーの詳細」をタップします。
表示されたステッカーの一覧から削除したいステッカーを左にスワイプで削除できます。
アプリの削除方法
インストールしたアプリの削除方法です。Appパネルを開いたら、左下のメニューをタップします。
そしたらリラックマのアイコンを長押しして表示された「×」をタップでアプリを削除できます。
iMessageアプリの管理
上記のようにアプリを削除することもできますが、iMessageステッカーアプリの管理画面で非表示にすることもできます。
上記メニューの「+Store」をタップするとこの管理画面になりますので、あとはオン・オフを切り替えるだけです。