タスクの修正が簡単に行えるTodoリストアプリ「Simple to DO」
Todoアプリはどれだけシンプルなのかが一つのポイントだったりしますが、この「Simple to DO」もなかなかにシンプルで、便利だったりします。
Simple to DOの主な特徴
タスクの修正が簡単
登録したタスクはリストの一覧画面に表示されますが、そのリスト上のタスクをタップすることで画面線することがなく簡単に文字の修正や写真の入れ替え作業がを素早く行うことができます。
シンプルさって言う意味でいうとこれは、結構便利な機能です。
簡単にWeb閲覧やメーラーが起動
タスクの中にURLが含まれているとアプリ内ブラウザで簡単にWebページを閲覧でき、また同様にメアドが含まれていると簡単にメーラーを起動してメールを書くことができます。
3Dタッチに対応
iPhone6s以降であれば、上記のブラウザやメールは3DタッチでPop画面で手軽に確認することができます。
無料!今すぐアプリをダウンロード目次
Simple to DOの使い方
画面を開いて左上にある「readme」をタップすると、基本的な使い方が書いてありますので、最初はざっと目を通すといいでしょう。ここでは気になる使い方について紹介していきます。
グループの作成
まずはグループを作成します。メインの画面が表示されたら画面右上の「+」をタップし、グループ名を入力、「Create」で追加します。
するとグループのリストが追加されますので、それをタップします。
タスクの追加
タスクの追加してみましょう。
画面右上の「+」をタップします。
写真の追加
タスクの内容を入力したら、写真を追加してみましょう、カメラアイコンをタップ。
そしたら、このウィンドウが表示されるので「Choose from Library」をタップすると、アルバムが開きますので追加したい写真を追加します。写真は基本的に1枚しか追加できません。
写真の変更や削除
写真はこんな風に追加されます。写真を削除や変更するには、一旦追加した写真を削除する必要があります。写真のアイコンをもう一度タップします。
すると写真を削除するかと聞かれるので「OK」をタップします。これで写真の削除や変更ができます。
クリップボードの貼り付け
カメラアイコンの横のアイコンはクリップボードの内容を貼り付ける機能を持っています。作業が終わったら画面右上の「Done」でタスクの追加を完了します。
リスト画面
リスト画面の一覧ではリストをタップすると素早く文字の編集や、写真の削除、入れ替えが簡単にできます。
URLをタップでweb閲覧
タスクの中にURLが入力してあると、リスト画面では指をその上に少し置くとアプリ内のブラウザが開いてWebページを閲覧することができます。
3Dタッチ
iPhone6s移行であれば3Dタッチ機能が使えます。
深く押す感じでURLをタッチしてみましょう。
するとPop画面が表示されます。さらに上にスワイプでPeak画面が表示されます。
開いたPeak画面です。リンクを開いたり、リーディングリストに追加することができます。
同様にメールアドレスがタスクの入力されている場合には、同様に暫く指を置くとメーラーが起動し、3Dタッチの場合にはPop画面が表示されます。
Mailをタップするとメーラーが起動します。
ツリー表示
タスクのリスト一覧画面でリストを右にスワイプすると矢印が表示されますが、それをタップするとリストをツリー表示にできます。
こんな感じでツリー表示されます。
設定
設定画面ではフォントの変更やフォントサイズ、テーマ変更、パスコードの設定などを行うことができます。
AnyFontを入れておくと、好きなフォントを利用することができるようになります。
フォント、フォントサイズ、色を変更してみたサンプルです。
- アプリ名:Simple to DO
- 販売者: Tokyo Cartographic CO.,LTD.
- 価格(掲載時): 0円
- アプリサイズ:13.9MB
- バージョン(掲載時):1.0.1