愛くるしい表情が可愛いiMessageステッカー「すみっコぐらし」
iPhoneのiMessageステッカー「すみっコぐらし」の紹介です。

目次
すみっコぐらしの主な特徴
メッセージや写真に重ねられる可愛いステッカー
「隅っこ」を好む傾向にある日本人をターゲットにし、動物やモノをキャラクター化した「すみっコぐらし」は、サンエックスのデザイナー横溝友里さんによってデザインされたものですが、それがiMessageステッカーのアプリとして使えるものになっています。
愛くるしいキャラクターが、NG、OK、Yessなどの返事に対するステッカーや喜びや悲しみなどの喜怒哀楽に富んだ表情を見せてくれます。写真やメッセージなどに重ねて投稿できるので、コミュニケーションの表現の幅を広げられ、より面白く、より楽しく遊べることができます。
「すみっコぐらし」のダウンロード
iMessageステッカー「すみっコぐらし」のダウンロードは、App Storeからダウンロードできます。
今すぐアプリをダウンロード
「すみっコぐらし」の使い方
使い方を見てみましょう。
すみっコぐらしの表示
アプリをインストールしたら、まずはステッカーを表示させてみましょう。iMessageのアプリを起動して、キーボードの上にある矢印アイコンをタップします。
続いてはAppアイコンをタップし、さらに左下のメニューアイコンをタップします。
そしたら、すみっコぐらしのアイコンをタップします。なお、ここに表示されていない場合は、左上の「+Store」アイコンをタップして管理画面から追加してください。この一つ前の画面で左右にスワイプで探すこともできますが、この方法一覧で表示されて探しやすいかと思います。
すみっコぐらしのステッカーの投稿
続いては、すみっコぐらしのステッカーの投稿方法を見てみましょう。その前に画面右下の上矢印アイコンをタップして画面を広げてみみましょう。
そしたら、気になったステッカーをタップします。
この段階ではまだ投稿されていません。コメントを追加して投稿することもできますし、そのまま上矢印アイコンをタップして投稿することもできます。
こんな感じで投稿されます。LINEスタンプみたいな感覚ですね。
リアクション
次にリアクションを見てみましょう。リアクションとは「いいね」など、スタンプやメッセージに対する感情を表すリアクションのことです。
やり方はメッセージ又は、ステッカーをダブルタップすると下記のようにリアクションメニューが表示されますので、好きなリアクションをタップします。
投稿したステッカーの削除
通常のステッカー投稿の場合の削除方法を紹介します。
まずは投稿したステッカーを長押しすると下記のメニューが表示されますので、「その他」を選択。
そしたら、左側にあるチェックボックスをタップして左下のゴミ箱アイコンをタップで削除することができます。
ステッカーをコメントや写真に重ねる
ステッカーをタップするとタイムライン上に普通に投稿するだけでしたが、長押ししてドラッグすることで写真やコメントの上に投稿することができます。さらには、ドラッグ時にピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小、回転もできるようになっています。
こんな感じで写真やコメントに重ねることができて、LINEとは違ったやりとりをすることができます。なお、このように重ねて表示するには送られる側もiOS 10に対応している必要があります。
重ねたステッカーの削除
写真やコメントに重ねたステッカーの削除は若干手順が違います。まずは写真などに重ねたステッカーを長押しし、表示されたメニューの「ステッカーの詳細」をタップ。
すると投稿したステッカーの一覧が表示されますので、該当するステッカーを左にスワイプで削除することができます。
アプリのアンインストール(削除)方法
続いてはアプリのアンインストール(削除)方法の紹介です。「App」アイコンをタップし、左下のメニューアイコンをタップ。
そしたらすみっコぐらしのアイコンを長押しすることで、「×」のアイコンが表示されますので、それをタップすることでアンインストールすることができます。
ステッカーの管理
上記のステッカーの一覧画面の左上にある「+Store」をタップ、さらに下記画面の「管理」にアクセスすることで、削除ではなく非表示にしたりすることができます。
- アプリ名:すみっコぐらし
- 販売者: Imagineer Co.,Ltd. この開発者による他の App を見る
- 価格(掲載時): 240円
- アプリサイズ:2.3MB
- バージョン(掲載時):1.0