シンプルな使い心地のタスク管理アプリ「タスク+」
iPhoneのデフォルトのタスク・リマインダーアプリでは物足りないという人は、このシンプルな使い心地のタスク管理・ToDoリストアプリ「タスク+」を使ってみるのもいいかもしれません。
タスク+の主な特徴
シンプルな使い心地
様々なリマインダー・タスク管理アプリがありますが、この「タスク+」はその中でも凄くシンプルな作りのアプリとなっています。
多機能・複雑な機能はいらないけど、iPhoneデフォルトのリマインダー・タスク機能では物足りなくもう少し機能が欲しい、というような人に向いているアプリと言えるでしょう。
バッジで通知してくれる
リマインダー通知されたものは、アイコンのバッジにも表示されますのでタスクのし忘れを防ぐことができます。
iPhoneデフォルトのタスクとリマインダーと連動しており、「タスク+」で追加・修正したものはデフォルトのアプリにも反映されるようになっています。
今すぐアプリをダウンロード目次
タスク+の使い方
タスクの追加
タスクを追加するには、「+」をタップです。
タスクの名前を入力して、画面右上の「完了」をタップすれば、追加作業は終了ですが、キーボードの「改行」をタップすることでタスクを連続して追加することができます。
タスクの操作
追加されたタスクのリストは、左か右にスワイプすることで、タスクのコピーや通知の時間設定、タスクの完了をさせるためのメニューが表示されます。
通知日時を素早く設定
素早く追加したタスクは、日時の指定が行われていません。
タスクを長押しして左にドラッグすると、カレンダーの日付が表示され、その上に重ねると素早く日時を指定することができます。
デフォルトでは、指定した日付の9:00に設定されますが、設定でこの「9:00」の時間を変更することができます。
リマインダーとタスクの変更
リマインダーとして登録されるリストを長押しして右側のタブに重ねるようにドラッグすることでタスクとして素早く登録変更することもできます。
優先順位の変更
「高、中、低、なし」の4つの段階で優先順位を設定することができます。
これもリストを長押しして右側のタブに重ねるようにドラッグすることで、素早く設定することができます。
タスクの一括削除・変更
複数のタスクを選択して、一括で削除したり、変更をすることができます。
まずは画面左上の「編集」を選択します。
そしたらリストの左側にチェックボタンが表示されますので、それをタップしてチェックします。
チェックした時点で、右下にゴミ箱が表示されますので、削除する場合にはそれをタップします。
複数選択したリストのいずれかを長押しして、右側のタブへドラッグで優先順位の変更や、左側のタブへドラッグで日時の変更を一括で変更することができます。
タスクの詳細
詳細設定を最初から入力したい場合には、画面右上の「+」をタップするか、リストに追加したタスクをタップで詳細設定画面へ移動できます。
詳細画面の入力では、メモや通知設定のリピート設定などを行うことができます。
タスクを複数終了させる
画面の右下のアイコンをタップするとリストの左横に四角のチェックボックスが表示されます。
これをタップすると素早くタスクを終了させることができます。
バッジをオンに
バッジをオンにすることでリマインダー通知設定したものをアイコンのバッジに表示してくれます。
画面左下の「設定」を選択します。
続いては「全般」を選択。
最後はバッジをオンに設定します。