苦手な英単語を徹底学習するアプリ ユメタン 1 大学合格必須レベル
英単語を学習していると苦手な英単語が必ず出てくるものですが、その時には英単語アプリ「ユメタン」を使ってみるといいかもしれません。
目次
ユメタン 1の主な特徴
苦手な英単語を徹底的に学習するためのスパイラル学習法
人気の書籍がアプリ化されたユメタン 1は、大学入試を目指す人のための必須の1000語が収録された英単語アプリとなっています。
最大の特長は何と言っても、間違えやすい、覚えにくいなどの苦手な英単語を徹底的に学習するためのスパイラル学習法が挙げられます。
間違った単語は何度も問題として出題され、それにさらに正解できなければブラックリスト登録されて、さらに重点的に学習できるようにアプリが設計されています。なので、重点的に苦手な単語を学習たい場合には、お薦めなアプリです。
ユメタン 1のダウンロード
ユメタン 1のダウンロードは、App Storeから行います。
今すぐアプリをダウンロード
ユメタン 1の使い方・勉強法
英単語の覚え方ですが、予め1日に学習したい単語の量を決めておくことをお薦めします。また学習する時間も決めておきましょう。例えば、1日に20分同じ単語20語を5日間学習する、などのような感じです。人間の記憶は1時間後には56%、1日後には74%、1週間後には77%忘れるといわれています。なので、長期記憶を定着させるという意味では同じ英単語を5日間も繰返し反復学習をすると、さすがに脳も「また同じのが出た、これは覚えなくちゃ」と認識してくれるはずです。
もちろん、1日に20語だと少ないと感じる人は、実際に1グループ学習するのにだいたいどれぐらいの時間が掛かるかを測って自分に量い増やすのもいいでしょう。
UNIT & GROUPを選択
それでは基本的な使い方を見ていきます。
アプリを起動したら、「日常生活に関する100語」のUNIT 1を選択します。
すると1から10までのグループが並べられており、1グループに付き10の英単語を登録されていますので、先程も述べたように学習したい量を予め決めておきます。そしたらまずは「GROUP 1」を選択しましょう。
英単語を学習
GROUP 1を選択すると英単語が表示され、発音音声を聞くことができます。その後に日本語表示されますので意味と一緒に音読記憶法で覚えるためにも、ここでは発音をすることをお薦めします。
3つの選択肢から意味を選択
続いては日本語の意味を選択肢の中から選びます。意味を覚えたかの確認で、10問分を答えていきます。
綴の入力
続いては綴を覚える作業で、表示された文字を選択して綴を入力していきます。これも10問分を答えていきます。
間違えた場合
間違えるとこのように詳細が表示され、同じ問題が再度出題されます。
日本語から英語の意味を選択
今度は逆に日本語から英単語を選択する問題に10問分答えていきます。ただし、引っ掛けとして綴が非常に似たような問題が出題されているため、正確に選ぶ必要があります。より正確な綴りを覚える仕組みですね。
ブラックリストへの登録
何回か間違えるとブラックリストに登録されます。これは苦手な英単語を重点的に学習するためのものです。
クイックレスポンスに挑戦
上記の学習が一通り終わると、この画面になりますが「クイックレスポンスに挑戦」を見てみましょう。
クイックレスポンスでは表示される日本語の聞き取りから英語の意味を考える学習を行っていくものです。状況に応じて一時停止を押して答えを考えるといいでしょう。ひたすらリピートされるので、自分がいいと思ったタイミングで終了させましょう。
ブラックリストの利用
ブラックリストは先程の学習で特に間違えた英単語が登録され、それを重点的に学習できる機能です。「ブラックリストに切替え」をタップしてみましょう。
続いてはグループを選択。
学習内容については先程やった内容と同じなので根気よく覚えていきましょう。
ハングマン
ちょっとしたゲームも含まれており、ちょっとした息抜きをしつつ遊び感覚で英単語を覚えていくことができます。これはハングマンと呼ばれるゲームです。
先程の学習とは違って基本的には表示された日本語の綴を入力していく内容となっていて、ヒントが出ていないのである意味実力を試せる場所とも言えます。
聞き取りクイズ
聞き取りクイズもある意味、実力を試せる場所です。
例文が英語で読み上げられ、空白になっている部分の英単語を入力していく形です。
- アプリ名:新ユメタン1PowerWords ~大学合格必須レベル~(アルク)
- 販売者: ALC PRESS, INC.
- 価格(掲載時): 720円
- アプリサイズ:175MB
- バージョン(掲載時):10.1.2