iMessageステッカー「ゆるりんぱんだ」の使い方

ゆるりんぱんだの主な特徴
顔がぷくっとしているのが特徴的な愛らしいLINEスタンプで人気のゆるりんぱんだがiPhone専用のiMessageステッカーになったものです。
iMessageステッカーはLINEスタンプとは違い、コメントやステッカーの上に重ねて投稿することができるため、アイデア次第で面白いコミュニケーションのやり取りができます。

目次
iMessageステッカー「ゆるりんぱんだ」の使い方
ゆるりんぱんだの表示
アプリをインストールしたら、まずはステッカーを表示させてみましょう。iMessageのアプリを起動して、キーボードの上にある矢印アイコンをタップします。
続いてはAppアイコンをタップし、さらに左下のアプリ一覧メニューアイコンをタップします。
そしたら、ゆるりんぱんだのアイコンをタップしましょう。
ステッカーの投稿
ゆるりんぱんだのステッカーが表示されますが、このままだと使いたいステッカーを探しづらいので、画面右下の上矢印アイコンをタップします。
するとこのように画面いっぱいに広がりますので、使いたいステッカーをタップします。
そしたらステッカーの投稿画面になりますので、コメントを一緒に添えたい場合は入力して上矢印アイコンをタップでステッカーを投稿することができます。
こんな風に投稿、表示されます。
コメントやステッカーにリアクションする
やりとりしている相手ユーザーはもちろん、自分のコメントやステッカーに対していいねなどのリアクションをすることができます。やり方は簡単で、コメントやステッカーをダブルタップして表示されたリアクションをタップするだけです。
コメントやステッカーの削除
コメントやステッカーの削除方法について見てみましょう。
削除したいアイテムを長押しすると画面下部に表示されるメニューの「その他」を選択します。
そうしたら画面左端にチェックアイコンが表示されますので、削除したいアイテムを選択して画面左下のゴミ箱をタップで削除できます。
コメントや写真に重ねて投稿
タイムライン上に投稿したいコメントやステッカーの上にステッカーを重ねて投稿することができます。やり方は、ステッカーを長押ししてドラッグするだけです。なお、ドラッグしたまま2本の指を使って、1本は抑えたまま、もう1本の指で回すと回転し、ピンチイン・ピンチアウトの操作をすると拡大縮小ができます。LINEとは違ったステッカーのコミュニケーションのやり取りができます。
こんな感じで重ねることができます。
重ねたステッカーの削除
重ねたステッカーを削除することもできます。まずは、ステッカーを長押しし、表示されたメニューの「ステッカーの詳細」をタップします。
するとこんな風にリストで表示されますので、左スワイプで削除することができます。
ステッカーアプリのアンインストール(削除)
使わなくなったステッカーアプリのアンインストール方法です。画面左下のAppパネルアイコンをタップします。
そしたら、ゆるりんぱんだのアイコンを長押しして、表示された「×」のアイコンをタップでアンインストールすることができます。
ステッカーアプリの管理
上記のように削除ではなく、一時的に利用画面から非表示にすることができます。
上記画面の左上にある「Store」アイコンをタップすると管理画面に移動できますので、非表示にしたいアプリのスイッチをオフにするだけです。